茅ヶ崎に建てるサーファーズハウスの家づくりのポイント!屋外の設備が重要

茅ヶ崎市でサーファーズハウスを建てようとしている方のために、家づくりのポイントをご紹介します。

 

屋外と屋内のポイントをそれぞれ解説するので、ぜひ参考にしてください。

 

茅ヶ崎市にサーファーズハウスを建てる際の家づくりのポイント!屋外編

 

茅ヶ崎に建てるサーファーズハウスの家づくりのポイント!屋外の設備が重要


茅ヶ崎市での理想のサーファーズハウスづくりは、「土地探し」から始まります。

 

すぐにサーフィンに行けるからと、海への近さだけで選ぶのは考えものです。

 

地盤はもちろん、塩害や砂の舞い込みなどを考慮しながら、理想の土地を探しましょう。

 

土地が見つかったらいよいよ家づくりの計画を立てます。

 

まずは屋外での家づくりのポイントを見てみましょう!

 

屋外に用意したい設備の1つが「シャワースペース」です。

 

サーフィンをしたあとは、ウェットスーツや足に砂や塩分が付きます。

 

そのまま家に入ると、床がべたついたり汚れたりしてしまいますよね。

 

サーファーズハウスの屋外にシャワースペースを設ければ、体に付いた砂や塩分を屋外でさっと洗い流してから家に入れるようになります。

 

また、屋外にシャワースペースを設ける際には、「導線」にも気を付けたいところです。

 

屋内のバスルームと屋外のシャワースペースをドア1枚で行き来できるようにすると、体が完全に綺麗な状態で家に入れます。

 

さらに、サーファーハウスでは「ウェットスーツ干場」を屋外に設けるのも大切です。

 

直射日光が当たらないよう日陰につくるのがポイントで、風通しがよく雨を防げるように設置しましょう。

 

茅ヶ崎市でサーファーズハウスを建てる際の家づくりのポイント!屋内編

 

続いては、茅ヶ崎市でサーファーズハウスを建てる際の屋内の家づくりのポイントについて見てみましょう。

 

サーファーにとって命ともいえるのが「サーフボード」です。

 

大切なサーフボードを置くスペースは屋内につくることをおすすめします。

 

サーフボードは直射日光が当たらず湿気の影響をあまり受けない場所に保管するのが大切です。

 

屋内といっても温度が上昇しやすいカーポートにサーフボードを保管すると、温度でワックスが溶け出したりボードによっては変形したりしてしまうかもしれません。

 

加えて、サーフボードをメンテナンスするスペースも屋内に設けたほうが使いやすいでしょう。

 

屋外に作ると、直射日光が当たる中メンテナンス作業をしなければなりません。

 

サーフボードのメンテナンス作業は、ワックスを剥がしたり塗り直したりと、広いスペースを要します。

 

そこで、先ほどのサーフボードを保管しておくスペースと兼用にすることで作業がしやすくなるのです。

 

まとめ

 

茅ヶ崎市でサーファーズハウスを建てる際は、屋外・屋内ともに導線や間取りを意識した家づくりのポイントを押さえることが大切です。

 

海からの近さだけでなく、屋内と屋外を行き来する動線や、シャワースペースとバスルームの位置や間取りを重視しましょう。

 

屋内には大切なサーフボードのメンテナンス兼保管場所をつくって、茅ヶ崎市で趣味を楽しむ家をつくりませんか。

 

紹介した家づくりのポイントをぜひ参考にしてみてくださいね。


株式会社ホームプランナーでは、新築一戸建て物件を多数紹介しております。

 

仲介手数料無料の売買物件をご案内しておりますので、お問い合わせください。