土地探しでは、あらかじめ災害対策をしてリスク回避しておくことが必要です。
しかし、実際にどのように対策すれば良いのか、ハザードマップの見方がわからないという方も多いでしょう。
本記事では、ハザードマップとは何か、その活用方法などについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買土地一覧へ進む
土地探しに役立つハザードマップとは
土地のリスクを確認する際に役立つのが、ハザードマップです。
ハザードマップを見れば、地図上でその地域でのさまざまな災害のリスクを把握できるので、土地探しに役立ちます。
2011年の「東日本大震災」や2020年の「令和2年7月豪雨」など、大規模災害の影響もあり、2020年8月には宅地建物取引業法が改正されました。
その改正で不動産会社は水害のリスクについて説明する義務が課せられましたが、その他のリスクについてもハザードマップを活用して、ご自身でぜひ調べてください。
ハザードマップは自治体によって作成されており、自治体のウェブサイトや国土交通省の「ハザードマップポータルサイト」から確認できます。
役所では紙媒体の印刷されたハザードマップも入手できますが、常に在庫があるわけではないため、事前に確認してから受け取りにいきましょう。
▼この記事も読まれています
海老名市の住環境とは!?子育て世帯にオススメの住みやすさ
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買土地一覧へ進む
土地探しでのハザードマップの活用方法
希望に合う土地を見つけたら、ハザードマップを活用してその地域の災害リスクを確認しましょう。
一般的に、川や海に近い地域や山間部などは自然災害のリスクが高いとされていますが、同じ地形や環境でもリスクの大きさは異なります。
また、古地図も重要な情報源です。
古地図を見ると、過去にその場所に何があったか、どのような地形だったかがわかります。
ただし、日本では、リスクのない土地は存在しません。
「ここもダメ」「あそこもダメ」とマイナスの側面にばかり目を向けてしまうと、なかなか土地を見つけられ無くなってしまいます。
土地探しの後も、購入し住宅を建てるなど、やるべきことは多いのです。
過度に心配しすぎて、土地が決まらないまま時間を浪費しないことをおすすめします。
▼この記事も読まれています
神奈川県に移住したい人必見!平塚市・藤沢市・鎌倉市の移住応援と住宅支援について
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買土地一覧へ進む
土地探しでハザードマップを活用したリスク対策
水害は豪雨や津波、高潮などによって甚大な被害をもたらすことがあるので、土地探しにおいて第一に意識するべきリスクです。
土地を盛り土して高くすることで、浸水を回避できます。
また、RC造の建物であれば、水に濡れても被害はありません。
すべてのリスクを完全に回避することは不可能なので、どの程度のリスクを受け入れるか、予算や規制などによって考慮すべきです。
それにくわえ、日本は地震の多い地域なので、地震対策も欠かせません。
耐震構造の家は、地震の揺れに耐えられますが、家具の倒壊や損傷が発生する可能性があります。
免震構造の家は揺れを家に伝えずに吸収する構造で地震による揺れを1/5〜1/10に軽減しますが、導入コストが高くメンテナンスも必要です。
対策とその費用対効果を踏まえ、地震や水害への対応を決めましょう。
▼この記事も読まれています
鎌倉市に住むなら知っておきたい!くらしの手続きガイドとそのサービスについて
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買土地一覧へ進む
まとめ
土地探しにおいてハザードマップを利用してリスク回避をすることは、災害大国である日本では必須です。
うまくハザードマップや古地図を活用して、水害や地震によって起こるリスクを把握し、対策を取りましょう。
茅ヶ崎を中心に神奈川県内で不動産を探すなら仲介手数料無料の株式会社ホームプランナーがサポートいたします。
ホームプランナーでは購入経費を他社様よりお安くなるよう、仲介手数料無料にて不動産のご紹介をしております。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買土地一覧へ進む