治安が良く交通アクセスも良い鎌倉市は長く住みやすい街!

神奈川県鎌倉市といえば、鶴岡八幡宮や長谷寺・鎌倉大仏など、人気の観光地が多い街です。

 

また、湘南の海に面した自然の豊かさも魅力で、明治時代は別荘地としても人気を博し、今も多くの方が訪れます。

 

今回は、そんな鎌倉市に住みたいと考えている方向けに、この街の住みやすさについてご紹介します。


鎌倉市の住みやすさ

 

鎌倉市の住みやすさ①交通アクセスの良さ


鎌倉市の1つ目の住みやすさは、交通アクセスの良さです。

 

鉄道は、JR東海道線・根岸線(京浜東北線)・横須賀線と、湘南モノレール江の島線・江ノ島電鉄線の5路線が通っています。

 

JR3路線は、いずれも横浜や東京都心部へ向かう路線なので、鎌倉市でマイホームを購入して都心へ通勤する方も多いですよ。

 

鎌倉市のターミナル駅である大船駅は、江ノ島電鉄線以外の4路線が全て停車し、さらには東海道線で運行している快速や特急、横須賀線で運行中の成田エクスプレス(NEX)も停まります。

 

道路も、横浜横須賀道路や横浜新道・国道134号線をはじめ多数通っているので、多方面へアクセスしやすいですよ。

 

鎌倉市の住みやすさ②治安が良い


鎌倉市の2つ目の住みやすさは、治安の良さです。

 

観光名所は多くの人でにぎわうものの、住宅街は閑静で落ち着いた雰囲気がありますよ。

 

また鎌倉市では、市内に防犯カメラや防犯灯を設置したり、愛犬の散歩を兼ねた市民パトロール(わんわんパトロール活動)なども積極的に行なっています。

 

他にも、子ども達の登下校時に合わせた自主防犯パトロールや見守り活動なども行なわれています。

 

警察や行政だけでなく、市民みんなが「自分たちが住む街の治安をもっと良くしていこう」と考えて行動した結果、平成25年~平成29年の刑法犯罪認知件数は、5年連続で減少しています。

 

地域の努力が数字に表れている鎌倉市は、マイホームを購入後も安心して暮らせる街と言えるでしょう。

 

なお、鎌倉市では市内の防犯と交通安全情報を公式Twitter(鎌倉市市民安全課)でも配信しています。

 

鎌倉市に住んだら、ぜひフォローしてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ


由緒ある観光スポットが多く、多方面へのアクセスの良さや治安の良さも魅力的な鎌倉市。

 

そんな鎌倉市でマイホームを購入したら、日中は都心で一生懸命仕事をして、夜はのどかな街の雰囲気に癒される、ゆとりある暮らしを送ることができるでしょう。

 

株式会社ホームプランナーでは、住みやすい鎌倉市の新築一戸建てを多数ご紹介しております。

 

古都の魅力があふれる鎌倉市で夢のマイホームを購入する際は、ぜひお気軽にお問い合わせください