歴史ある鎌倉の夏祭りおすすめは?2019年のイベント日程や魅力をご紹介

神社が身近にあり、静かで空気が綺麗な鎌倉。

 

一方で、観光地としても有名な鎌倉は、鎌倉時代から続く流鏑馬や、他にも四季折々のさまざまなイベントを楽しむことができます。

 

今回は、鎌倉の風物詩である夏祭りの、2019年の日程やおすすめポイントについて詳しくご紹介します。


鎌倉のおすすめ夏祭り①:伝統ある「鎌倉花火大会」


鎌倉のおすすめ夏祭り


・日程

 

2019710日(水)19:2020:10

 

ただし、悪天候の場合は、延期せず中止になるので注意しましょう。

 

・会場

 

由比ヶ浜海岸、材木座海岸

 

専用駐車場なし

 

・おすすめポイント

 

1949年から71年間続く鎌倉伝統の大イベントです。

 

打ち上げ数は2500発で、海上を走る船から投げ込まれる水中花火が大きな見どころとなっています。

 

ほかの夏祭り会場ではなかなか見ることができない、至近距離の海上で花火が打ちあがる様子は圧巻です。

 

海水浴場が会場ということで、充分なスペースがあるので花火開始直前でもスペースを確保することができる点も魅力です。


鎌倉のおすすめ夏祭り②:幻想的な雰囲気の「ぼんぼり祭り」


・日程

 

201987日(水)~9日(金)9:0020:30(初日は昼頃からスタート)

 

例年、立秋の前日から9日までと決まっており、年によっては4日間になることもあります。

 

立秋前日・・夏越祭

 

立秋当日・・立秋祭

 

9日・・実朝祭(源実朝公の誕生日)

 

ぼんぼりの点灯は、18:00頃からで、雨天決行です。

 

・会場

 

鶴岡八幡宮境内

 

専用駐車場なし

 

・おすすめポイント

 

著名人が描いた400点程の書画がぼんぼりとなって境内や参道を彩ります。

 

もちろん昼間に書画をじっくり見て回るのも楽しいですが、夕暮れ後のぼんぼりに灯がともる幻想的な風景には感動を覚えるでしょう。

 

夏祭り会場では巫女の舞や短歌会など祭事も行われ、連日賑わいます。

 

800年の歴史をもつ神社の伝統行事に触れるのも、風情が感じられてよいですね。


鎌倉のおすすめ夏祭り③:神輿が勇壮な「八雲神社例大祭(大町まつり)」


・日程

 

2019713日(土)~15日(月)

 

例年7月の第2土曜日から3日間開催されています。

 

・会場

 

八雲神社

 

専用駐車場なし

 

・おすすめポイント

 

八雲神社は、鎌倉最古の厄除開運の神社として有名です。

 

初日土曜日の19時から神輿振が開始されます。

 

提灯を灯した4基の神輿は勇壮で迫力があり、大町を練り歩く姿は1基の神輿のようにも見えるほど。

 

神輿を担いだ人も拝観した人も「悪疫退散招福繁盛」が約束されるという言い伝えもあるようです。

 

鎌倉で100年以上続く伝統文化は、見ているだけで神聖な気持ちになれそうですね。

 

夏祭りの1ヶ月前から練習を重ねるという子ども達のお囃子も可愛く必見です。


まとめ


今回ご紹介したほかにも、鎌倉では歴史ある夏祭りがたくさんあります。

 

専用駐車場がないことも多いですが、鎌倉に住んでいればアクセスしやすいですよね。

 

日本のさまざまな伝統文化に触れて、鎌倉に住む醍醐味を味わってみませんか。

 

そんな魅力あふれる鎌倉で、私たち株式会社ホームプランナーは一戸建てやマンションの売買物件を取り扱っております。

 

ご入用の際には、ぜひご連絡ください