中古マンションを購入するとき、低層階と高層階では、メリットとデメリットが異なります。
低層階は価格が安く、防犯性やプライバシーに優れ、高層階は眺望が良く、日当たりや通気性に恵まれているのが特徴です。
今回は、中古マンションの購入を検討中の方に向けて、低層階と高層階、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買マンション一覧へ進む
中古マンションを購入するときの低層階・高層階のメリット
低層階のメリットにまず挙げられるのは、移動が楽にできることです。
低層階なら、エレベーターが混雑していても階段を利用でき、1階ならエレベーターそのものを使用せずに済みます。
緊急時にも避難がしやすいため、災害のときでも比較的安心できます。
また、低層階は価格も高層階より安くなる傾向があるので、低予算の方でも選択肢にくわえやすいでしょう。
高層階のメリットは、眺望が良いことです。
高層階からは街の景色や夜景、空や山などを見渡せるため、場所によっては花火を見ることができるでしょう。
また、高層階は低層階よりも騒音やにおいなどの影響を受けにくいメリットもあります。
高層階は通気性や日当たりも良いため、より快適な生活を期待できます。
▼この記事も読まれています
新築一戸建てを購入する時にはどんな費用がかかる?支払いのタイミングは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買マンション一覧へ進む
中古マンションを購入するときの低層階・高層階のデメリット
低層階のデメリットとしては、騒音に悩まされることが挙げられます。
騒音は、道路や駐車場などからの音や、上階の住民の足音などが原因で発生することがあります。
また、低層階は、虫が入りやすいことや、日当たり・通気性が期待できないことがある点もデメリットです。
高層階のデメリットは、災害時の避難が困難になることが挙げられます。
災害時の避難は、エレベーターが使えなくなる可能性があるため、階段で下りる必要があります。
地震の際は、免震構造であっても大きく揺れることがあるでしょう。
また、場所によっては日当たりが強すぎたり、エレベーターの混雑に巻き込まれたりします。
▼この記事も読まれています
3,000万円の新築一戸建ての購入に必要な年収の目安は?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買マンション一覧へ進む
中古マンションの購入価格は低層階・高層階で変わるのか
一般的には、階数が高くなるにつれて購入価格が高くなると言われていますが、それはなぜでしょうか。
高層階の部屋は、眺望や日当たり、通気性に優れるなどのメリット多く、需要が高いことが主な理由です。
これらの要素は、住み心地や快適さに影響し、需要と供給のバランスで購入価格に反映されるのです。
しかし、購入価格の高さが住みやすさとイコールになるわけではありません。
たとえば、高層階は災害時に避難が困難になったり、エレベーターの故障や停電によって外出できなかったりします。
また、高層階でも低層階でも、使用できる共用施設は変わりありません。
中古マンションの購入価格は、階数だけでなく、その物件の特徴や立地条件なども考慮する必要があります。
▼この記事も読まれています
仲介手数料が無料の新築一戸建てを購入するメリット
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買マンション一覧へ進む
まとめ
中古マンション購入で低層階を選ぶメリットは、エレベーターが混雑しても移動しやすいことや、購入価格が安いことです。
一方、高層階は日当たり・眺望が良く、騒音や虫被害も少ない点がメリットです。
低層階と高層階それぞれのデメリットも考慮し、自分のライフスタイルや予算に応じて最適な階層を選びましょう。
茅ヶ崎を中心に神奈川県内で不動産を探すなら仲介手数料無料の株式会社ホームプランナーがサポートいたします。
ホームプランナーでは購入経費を他社様よりお安くなるよう、仲介手数料無料にて不動産のご紹介をしております。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買マンション一覧へ進む