中古マンションを購入する際には立地や間取りだけではなく、築年数が重要なのはご存じでしょうか?
今回は築年数に応じた価格推移や築年数の限界、購入する際の注意点を解説します。
中古マンションの価格は築年数に応じて変化しますので、買い時を知りたい場合にはぜひ本記事を参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買マンション一覧へ進む
中古マンション購入時に知っておくべき築年数に応じた価格推移
基本的には築年数が経過すると建物の劣化や価値が下がりますので、価格も下落傾向にあります。
築20年までは右肩下がりで落ちていき、築20年を過ぎると多少安くはなりますが横ばいになるので、買い時は築20年前後といえるでしょう。
全物件が同じように下がるわけではなく、人気エリアは20年を経過しても価格が下がらない場合もありますので注意してください。
築20年経過していると購入してからも価格が大きくは下がらないので、場所によっては高値で売却できる可能性もあります。
大きなマンションはメンテナンスや修繕もおこなわれているので、メンテナンス状況を確認して寿命も判断できるでしょう。
▼この記事も読まれています
新築一戸建てを購入する時にはどんな費用がかかる?支払いのタイミングは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買マンション一覧へ進む
中古マンション購入で重要な築年数の限界
鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造マンションの耐用年数は47年とされておりますが、耐用年数=マンションの寿命ではありません。
耐用年数は通常の修理補修をおこなったうえで建物の使用目的が果たせると考えられている年数です。
コンクリート自体の寿命は100年ですので、適切なメンテナンスや管理がされていればマンションの限界は100年程度といえるでしょう。
適切な管理とメンテナンスがおこなわれていないと、耐用年数の47年を前に寿命を迎えてしまうマンションもあるので注意してください。
築20年経過した中古マンションに長く住めるかどうかは管理状況によりますので、必ず定期的にメンテナンスや適切な管理がされているか確認しましょう。
▼この記事も読まれています
3,000万円の新築一戸建ての購入に必要な年収の目安は?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買マンション一覧へ進む
築年数が経っている中古マンションを購入する際の注意点
中古マンションを購入する際の大きな注意点は、住宅ローンです。
基本的には返済期間が35年とされていますが、中古マンションは耐用年数の47年から築年数を引いた分のみの借入制限がある場合があるので、利用前に必ず確認しましょう。
住宅ローンは税優遇措置の控除がありますが、中古マンションだと控除が受けられない可能性がありますので注意してください。
購入予定のマンションで積み立てされている修繕積立費が均等化されているかもチェックしましょう。
積立がしっかりされていると将来のマンション修繕に使えますが、あまりに安いと積み立てがされず適切な修繕がされない、修繕の時期に負担が大きくなる可能性があります。
▼この記事も読まれています
仲介手数料が無料の新築一戸建てを購入するメリット
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買マンション一覧へ進む
まとめ
築年数から見ると、中古マンションの買い時は築20年程度がおすすめです。
マンションは適切なメンテナンスと管理がおこなわれていれば長く住めますので、管理状況をチェックしてください。
住宅ローン利用時には借入期間制限や、購入予定のマンションがローン控除を受けられない可能性がありますので購入前に確認しましょう。
茅ヶ崎を中心に神奈川県内で不動産を探すなら仲介手数料無料の株式会社ホームプランナーがサポートいたします。
ホームプランナーでは購入経費を他社様よりお安くなるよう、仲介手数料無料にて不動産のご紹介をしております。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買マンション一覧へ進む