お子さんを育てていると、成長するにしたがってほんの少し目を離した隙に思わぬ動きをして、ヒヤリとする瞬間が増えてくるのではないでしょうか。
とくに、高所からの転落事故は命に関わる可能性があり、未然に防ぐ必要があります。
そこで今回は、転落事故に多い共通事項、頻繁に見かける事例、さらに転落を未然に防止するための対策についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買戸建て一覧へ進む
転落事故における共通事項
転落事故が多いのは、動きが活発になり行動範囲も広がる3~4歳です。
この年代のお子さんは好奇心が旺盛な一方で、まだ周囲の危機判断は難しい年齢であり、高所によじ登って転落する可能性が高まります。
また、10~14歳のお子さんが、子ども同士で建物の屋上などで遊んでいる際に誤って転落することもよくあるケースです。
これらの転落事故の共通事項は、夏頃に発生率が高くなることです。
夏は窓を開けたり、ベランダに出入りすることが増え、保護者が目を離した隙にそこから転落してしまうことがあります。
▼この記事も読まれています
あると便利!新築戸建の設備 Vol.1
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買戸建て一覧へ進む
転落事故の事例
子どもの転落事故でよく見かける事例が、寄りかかっていた網戸が外れて転落するケースです。
また、窓枠や出窓に座って遊んでいたときに網戸が外れ、そこから外に転落してしまった事例もありました。
窓のそばやベランダに足場となるものがあり、子どもがそこを登って転落してしまう事故も頻発しています。
窓際に置いたソファーやベランダの室外機など、子どもにとってはあらゆるものが足場となり得るのです。
子どもだけでベランダに出て、手すりを乗り越えて転落することもあります。
保護者が見ていないときに転落事故が発生することが多く、このような事故を防止するためには子どもから目を離さないことが重要です。
▼この記事も読まれています
納戸・サービスルームとは?一戸建てに設置するメリットは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買戸建て一覧へ進む
転落事故を防止するための対策
転落事故を防止するためには、子どもが勝手に窓やベランダに出られないように補助錠を付けるなどの対策があります。
子どもの手が届かない位置に補助錠を付けておけば、子どもだけでは窓や網戸を開けられません。
ベランダの前にベビーゲートなどで仕切りを作り、子どもを近づけさせない対策も転落事故の防止に効果的です。
ネジで固定するタイプの柵を仕切りとして設置しておけば、子どもが寄りかかって倒れることもないでしょう。
ベランダに足がかりとなるものを置かないことも、重要な事故防止対策です。
なお、国土交通省では、転落防止設備などの設置に補助金(令和7年2月28日まで)を交付しています。
▼この記事も読まれています
一戸建てで駐車場を考えるときのポイントとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
高所からの転落事故の共通事項は、3~4歳または10~14歳に多いこと、夏頃に発生する率が高いことです。
寄りかかっていた網戸が外れたり、周辺のものを足場にしてよじ登ったりしての転落がよくある事例です。
事故を未然に防ぐ対策が必要ですが、事故防止対策の設備の設置などは補助金が交付されることもあります。
茅ヶ崎を中心に神奈川県内で不動産を探すなら仲介手数料無料の株式会社ホームプランナーがサポートいたします。
ホームプランナーでは購入経費を他社様よりお安くなるよう、仲介手数料無料にて不動産のご紹介をしております。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
茅ケ崎市の売買戸建て一覧へ進む